ねえ、バード・・・・死ぬって、なあに?
ゲーム紹介、3作目です。

これも、旧ハード、NINTENDO64の
ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット です。
1996年に、旧エニクスから発売されました。これも、10年前のソフトですね;。
前作が、SFCにあり続編となっています。前作は、主人公が少年だったんですが、本作は少女で、パッケージもちょっとそっち系だったり、CMも、TV画面に主人公とキスしようとするプレイヤーの痛いCMだったりと操作性の問題もあり、すぐワゴン行きになった、作品です。
実際、今で言うギャルゲーとは違います。

このゲームは、ギジンという見た目、人間のロボットに、いろいろ教えて、成長させていくゲームです。まあ、喋る赤ちゃんとでも言うか、なんて言うか。褒めたり、注意したりして、覚えさせて行きます。感情があり、怒ったり、泣いたり、笑ったり、落ち込んだりします。感情が高いと、ちょっとウザかったりします。

グラフィックやサウンド等は、旧ハードなので、それなりの感じです。
発売された当初、マリオなど3Dだったのに対して、何故か水彩の絵みたいな2Dです。スタジオジブリ?みたいな。まあ、それはそれで良かったりしますが。

肝心のストーリーですが、前作を含めて説明します。
昔、2種類の人類がいました。猿人類から進化した人間と、恐竜から進化した人間です。前者は知により進化し、後者は、心の進化をとげたのです。知により進化した人間は、その知能に頼り、愚かな争いを繰り返して来ました。心の進化をとげた人類は、それに見かねて、Jというものを作り、ある人間に託しました。その人間は、ジェペット博士と言い、前作の主人公のギジン、ピーノを作りました。託されたJを持たせて。コルロ王国に、ピーノは誕生し、コルロのギジンや人間と触れ合い、人間らしくなっていきます。ですが、メッサラと言う、悪の存在が居て、そのメッサラと対立しピーノは、壊れてしまいした。しかし、ピーノは死んでいませんでした。コルロ王国の王子として生まれ変わったのです。
そして、ジェペット博士は新たなギジンを作りました。それが本作の主人公、ジョゼットなのです。
ジェペット博士は、ジョゼットを作って間もなく、死んでしまいます。
そして、ジョゼットは、ブルーランド島に移りプレイヤーが育てていくのです。
ブルーランド島でジョゼットは、島民と触れ合い、成長していきます。
友達が出来たり、仕事が出来たり、恋をしたりと人間らしく。
この、成長期間が、第一章コミュニケーション編となっています。
第二章は、ほぼ見てるだけです。
第二章は、シルコニアンという国のJを欲する人間との争いが舞台ですが、あのメッサラがいるのです。ブルーランド島には革命団と言う、レジスタンスが居て、ジョゼットはレジスタンスと一緒に、シルコニアンと戦います。
メッサラは、コルロ島から連れ去ったギジンをフラーケンという科学者を使い改造し、ブルーランド島に襲い掛かります。
ジョゼットは、改造されたギジンと意思の疎通により、惨事は免れますが、シルコニアン王は、ギジンの自爆装置を始動させ、それに乗ってたいた、メッサラごと爆発させてしまいます。
その爆風により、みんなバラバラになってしまいます。ジョゼットとピーノは、恐竜から進化した人類の島に流されます。
そして、そこでJの存在、進化の道、2人はJに選ばれた存在と知ります。ジョゼットは恋した人の声に気づき、助けに行きますが、2人ともシルコニアンに見つかり、捕まってしまいます。
シルコニアン王と対面し、なんとか助かろうとジョゼットは努力します。なんとか逃げ切ります。追い詰められると海に身投げして、、。
ブルーランド島の人に発見され、ジョゼットは助かりました。そして、心の進化をとげた人類の島に着きます。安息は、つかの間、シルコニアンが、すぐ来てしまいます。島民はシラをきり、ジョゼットを守りますが、ジョゼットは島民の安否を気遣い、自ら投降します。
しかし、島民ごと連れて行く、シルコニアン。その最中、島民の一人がジョゼットに難癖をつけます。シルコニアンに私は関係ないと、ジョゼットを見捨てようとシルコニアンに言います。しかし、その言い方が悪く、兵に撃たれます。それをかばい自ら撃たれるジョゼット。片腕がちぎれてしまいます。
そして、ジョゼットと島民達は、シルコニアンと対面し、シルコニアン王は、自分の意思に従わせようとします。拒否する島民。
力による統一をはかる、シルコニアン王。兵器を使い、脅迫。それでも従わない島民、ジョゼットに対し、シルコニアン王はJの力を頼らずとも自らの力だけで世界の統一をするため、ジョゼットとJを消そうと、兵器を発動させます。
Jの力により、兵器は反発しシルコニアンは消えてしまいます。それは死ではなく、転生のための休息として。
ブルーランド島は、シルコニアンにより無くなり、コルロ島を目指す、ジョゼットと島民達。そしてコルロ島に到着。待っていたものは、、、

シルコニアンは傷跡を残していました。コルロ島は荒野となりはて、人は誰一人残っていませんでした。ピーノの家族、コルロ王、コルロ王女もいなくなってしまっていたのでした。

ジョゼットは、コルロの森に帰りたかったのに無くなっていて、強がりを見せます。そしてJの力を使いコルロの森の復活を願います。
その力は、緑を復活させますが、ジョゼットの機能は停止に向かいます。
ピーノは言います。祈ろう。と、みんなで祈りもう一度奇跡を起こそうと。Jの力に頼らずとも。
本当に奇跡は起き、ジョゼットはギジンの機能は元に戻ります。

そして、ブルーランド島民はコルロに永住し、6ヶ月。

ピーノは、コルロ島の新しい王となり、シルコニアンと戦った時に行方不明になった人達や、ブルーランド島を去る事になった人々と再会します。ジョゼットは独り立ちします。より人間らしい心を持ち。
完璧なハッピーエンドです。

とまあ、最初っから最後まで書きつづりましたが、一度やってみて下さい。内容全て書いちゃったので、アレですけど。





そうそう、もう旬じゃないので微妙ですが、ポーション買いました。くそ不味いですね。しかも630円って高すぎるし、発癌物質どうのこうのだし。
そんだけ。
GO!GO!ブリキ大王
ゲーム紹介、2作目です。

いきなり旧ハード、SFCですが。
ライブ・ア・ライブ です。旧スクエアから1994年に発売されました。12年も前のソフトです。
『ワールド・セレクト採用の新感覚RPG!』と箱に書いてあります。
当時、自分はスクエア信者だったので、なんの疑いもなく買いました。

さて、このゲームはRPGなんですが、最初のワールドセレクトにより、RPGですらない場合もあります。

『原始編』言葉のない世界では、ニオイがたよりだ!
『幕末編』迷路のような城に忍び、要人を救出せよ!
『クンフー編』3人の弟子の中から奥義の継承者を選べ!
『西部編』トラップを仕かけて、ならず者達を撃退!
『現代編』相手の必殺技を盗んで、最強の座を目指せ!
『近未来編』テレパシーで本音を探って、真相に迫れ!
『SF編』頭を使って、宇宙船をパニックから救え!
この、7つのシナリオのキャラクターデザインが7人も居るんです、
漫画家を7人も採用してたんです。
上記の順に、
小林よしのり 
青山剛昌 
藤原芳秀
石渡治
皆川亮二
島本和彦
田村由美
と、でも、SFCだからドットなんで、ゲームやってる最中は、せっかくの絵はわかりません。
しかも、西部、SF、現代は、シナリオ、演出上、RPGの感覚は、戦闘中しか感じられません。まあ、演出に凝ってるのは良い事ですが。
戦闘システムは、マス目のマップ上を移動したり、範囲攻撃したりなどと、悪いシステムではなかったです。

上記の7つのシナリオをクリアすると、中世編が出現します。
この中世編は、人のダークな部分が見れます。
そして、さらに中世編をクリアすると、最終編が出ます。
この最終編は、各シナリオの主人公の内、一人を選び、進んで行きます。中世編の主人公を選ぶと、敵サイドのストーリーとなります。
それは、それでおもしろかったりします。
全てのストーリーを通して、死ぬキャラが多いです。これでもかって言うくらい多いです。
このライブ・ア・ライブが出た当時のFFに比べると、グラフィック、サウンドなど、劣りますが、隠れた傑作、名作と言っても過言では無いと思います。
自分は、5,6周くらいしてます。オススメのゲームかもです。
そんだけ。
戯言無用!武で語るがよい!
こんにちわ、ケンショウです。

最近、FFはあんまりやってません。前回の日記以来、やってたゲームの紹介でもしていきたいと思います。

まずは、戦国無双2です。

無双シリーズなので、有名で説明は不要かと思いますが、今回はシステムがちょっと変わって、特殊攻撃なども追加されました。

前作よりも年代がずれて、今川が消えたのは残念です。あのふざけたキャラは、残して欲しかった。モデルチェンジも欲しかったなぁ。

まあ、そこそこおもしろかったかな。
そんだけ。
タイトル通り、そろそろ復帰しようかなと思います。
更新間隔は広そうですがね。
まあ、そんだけです。
今回から、コメント受け付けれる様にしました。
不快のものは、偏見と独断で消させて頂きます。

休止します。

2006年2月14日 日常
えーと、今日付けを持ちまして、日記の方、休止します。
再開の目処は立ってません。
明日になるか、当分先か解りません。
言える事は、書く気力が無くなりました。
理由は、想像にお任せします。
居ないだろうけど、よく見ててくれた人には、申し訳ないです。
また、いつか、その時まで、さようなら。
こんばんわ、ケンショウです。

FFのSSを整理してて、画像うpだけするつもりだったんですが、うpろだが壊れてるっぽいので、辞めました。
そんだけ。
こんにちわ、ケンショウです。

しくった○| ̄|_

2時間無駄にしちゃった。

もうね、アホとしか言いようが無い。

内容はうpりたくない。申し訳ない。
そんだけ。 

夢の竜PT

2006年1月20日 ゲーム
夢の竜PT
こんばんわ、ケンショウです。

竜PT行ってきました。竜5ナ1のPTです。
サポ白とかが3人いて、ふつうにとててとか狩れました。
4チェ5チェも、ちゃんとします。

まあ、リンクなどの事故があって、ネコ竜、タル竜、ナが死にましたけどね。

まあ、不味くはないです。竜の方、一度行ってみて下さい。それなりに面白いですよ。

65まで@4000ちょい、人居ないしorz

そんだけ。
こんばんわ、ケンショウです。

多い時は、5時間以上。
少ない時は、2時間くらい。

ほぼ、毎日してても飽きない。

した時は、嬉しさが、胸いっぱいに広がる。
してる時は、楽しいし、終わらせたくない気持ちも、胸いっぱい広がる。

してない時は、寂しさ愛おしさが、胸いっぱいに広がる。
楽しい時間が、終わる時、悲しさが胸いっぱいに広がる。

ああ、あなたを、もっと知りたい。この目に焼き付けたい。
あなたに、触れたい。あなたを、感じたい。

けれどそれは、今を壊す事になる。
それは、避けたい。

だけど、日々を重ねるごとに、あなたへの想いは大きくなる。
強欲なのだろうか。この想いは、成長している。

今を壊す事なく、この想いが、叶う時、その時を夢見て、
今日も明日も明後日も、その先もあなたを、想い続ける。
そんだけ。
自分自身が嫌になってきた。
とりあえず、なんとなくだけど。
明日には、治まってるかもしれないし、
ずっと先かもしれない。
暗い部分が、また浮き彫られて来た。






















ちぎれてはぐれてく雲が 鏡のみなもを 横切る
自らを疑わず 羽ばたく旅鳥は 最果ての地へ
もし今私が風になれたなら 険しい山のいただきを越えたら
やがて愛する人の元に 何を届けるのでしょう
それは愛する人の傍で 寄り添って居るのでしょう
流れ落ちる涙の果てに 寝静まる冬枯れの季節に
見放された荒野の先に 人は何を見つめるのだろう
何処かで続く悲しみが 落日を緋く染めてく
震える命が ただ望むのは 安らかな母の胸
知らぬ間に夜の闇が包んでも 例え言葉を失ったとしても
あなたが見える ただ一つの 光であればいい
あなたが触れる ただ一つの 安らぎであればいい
やがてあなたの心の中に 注がれてゆけばいい

山崎まさよし メヌエット

何故か聞きたくなった。
そんだけ。
こんにちわケンショウです。
とりあえず、新年挨拶と現状報告。
竜55になり、限界2も突破しました。
AFに限界やらめんどくさいです。
そんだけ。
うはwwwwwwwおkwwwwwwww
こんばんわ、最近、内藤なケンショウです。
今回から、挨拶してきます。
なんか、いろんなとこ見てたら、みんな挨拶から始まってたので、
自分もする事にしました。
単純ですね、σ(゜∀゜ってw




最近、ナイトをしてます。といっても、まだ33ですけどね。
誰か、誘ってください。アタッカーナイトですけど。

さてさて、今回は、内藤ネタをしてみました。

ソロも飽きてきて、サポ忍でジュノで待機していても、一向に誘われません。まあ、ナイト自体、忍者に比べたら、誘われないんですけどね。
なおかつサポ忍じゃあね、もっと誘われないよね。
で、σ(゜∀゜は思いました。ナイトでも、ナイトの仕事出来ない人を、
内藤って言いますよね?なので、内藤をアピールしてみたら、
逆に誘われるんじゃないか?おもしろそうだからってね。
で、サチコメに
【盾】【気が向きません】むしろ【盾】出来ません。
挑発無理wwwwwwwwwサポシwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwww
と書いて、ちゃんとサポシにして、両手剣も買って、希望出してみました。





30分経過、、、、、、、
テルなし。まあ、30分だし、まだまだだ、、、














1時間経過、、、、、
むう。ちょっとサーチかけてみるか、
ナイトPOPしてるーーーーーーーーーーーーーーーーー!
しかも同じレベルで、すでにPT表示じゃないかーーーーー!
orz嫌煙されちゃった、、、、、、
もうちょい待ってみるか、、、、、






1時間半経過、、、、、、、
誘われませんでした。やっぱ無理でした。
うはwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww
誰か、アタッカーナイト誘ってーーーーーーーーーーー(´Д⊂
そんだけ。
最近、アクセス元が見れる様になったので、今回は、それについて。

いやー。みんな、おもしろいね(*゜ー゜)

どんなワードで来てるかと言うと、

ボスケテ
クエスト誓いの連鎖
ロケ・サンタクルス 画像
ちゅー 画像
はぁはぁ
ヒュム♀画像

てな感じ。

ボスケテは、解る。某有名漫画のワードだしね。
クエストも、攻略などでワードが出るのもうなずける。
ロケ・サンタクルス?そんなワード使ってないぞ。
最後の3つは、まあ、コメントしづらいな、、、、、、
σ(゜∀゜もエロイから、見たい気持ちは解るがね、
その3つのワードでサーチして、ボスケテってタイトルじゃあさ、
普通、エロクないでしょ。まあ、おもしろ半分で、飛んで来てるのかな?
とりあえず、笑わせてもらいました。
ちょくちょく、アクセス元表示見るかな( ̄ー ̄)
そんだけ。
破裏拳流格闘伝ハリケーン 最終話『最後のハリケーン』
今回は、リアルの事を書く。


人間、誰しも秘密を、持っているもの。それは、親、友達、恋人、
誰に対してでもある。

そして、タイトル説明と補足を、まず書きたい。
ハリケーンとは、ある人物の事である。
それは、俺の知人である。ちょっと?かなり?自己中な奴である。
まず、どこへ行っても、スロットをする。かなり時間を、費やす。
俺が、スロットをやらないと言ってもだ。ちょっとと言いながら、
平気で、数時間やりやがる。
2つ目に、自分の買い物に、人を巻き込む。ジーパンを買うだけで、
呼び出されては、困ったものだ。隣の県まで行くのには、お手上げだ。
自分の車だして、買い物に付き合ってって形なら、わかる。
暇やし、どっか行こうと言って、人に車出させておいて、
自分の買い物に、徹する。ふざけたやつだ。
まあ、悪いとこをあげたら、キリがないな。
とりあえず、やなやつと言っておこう。


ちなみにハリケーンと言う名前は、俺と友人でつけた名前だ。
害を及ぼす→害と言えば、天災だ。天災でも、性格の悪さで、
笑わせてくれる、友人のネタになっていたので→台風に。
台風が来ると、学校が休みになったりするから、嬉しい事もある。
そんな感じで台風に、だが台風も、何度も来たらウザイのである。
台風、かっこよくないから→タイフーンに。
アメリカでハリケーンで大被害とあったので、タイフーンから
ハリケーンになったのだ。


そんなハリケーンが、今日、とうとう俺の堪忍袋の緒を切らす事を、
しやがった。
俺が、内緒にしてた事を、本人に言いやがったのだ。
上の方に書いた事には、我慢と言うか、キレなかった俺だが、
今回は、耐え切れなかった。まあ、他人の秘密事は、誰しも言って
しまう事はあるだろうが、言ってしまうにも相手によるかと、
俺は思う。言っても支障の無い人に言えばいいわけだ。
だが、ハリケーンは、隠したい相手に、何も考えず言ってしまうような
性格だったのだ。俺は思った。このまま、こいつと居ると、
この先、もっとヒドイ事になるだろうと。
そして決断した、ハリケーンとは縁を切ろうと。


即、ケータイに電話したが出ない、何度か電話して。やっと捕まえた。
電話で、言ってもよかったんだが、それでは、即切ってしまいそうで、
自分だけ言いたい事言って終わったら、フェアではないと思ったのだ。
だから、直接会って話した。
ハリケーンが何をしたか、それが原因で、縁を切らせてもらう、
そう言い放った後、俺は、自分の耳を疑った。


お金返して。


確かに、俺は借りていた。
確かに、お金は大切だ。
確かに、縁を切られたら、お金は戻ってこないと思うであろう。


が、しかし
人として、まず謝る事が、先なのでは無いだろうか?
それとも、ハリケーンは、悪い事したと思ってないのだろうか?
借りたものは、返さなければならない。返すつもりだ。
ハリケーンは、お金の一言だけだった。何がなんだかわからなくて、
お金が、先に出たかもしれないが、俺が帰るまでには、
時間は、あったのだ。詫びの一言も無かったのだ。


俺は、馬鹿だった。謝ってきたら、どうしようかなとか、
思っていたのだ。だが、ハリケーンは、俺の予想を遥かに、
超えていたのだ。
そして、確信した。ハリケーンと縁を切って正解だったと。
が、しかし、このやるせない感は、なんだろうか?。
俺は心のどこかに、ハリケーンが謝ってくるのを、
期待していたのだろうか?。だが、もう後戻りは、しない。
俺は、降りかかる火の粉を、振り払っただけに過ぎないのだ。
後悔の念は、無い。


もう2度と、会う事のない、決して、この日記を見る事は無い、
ハリケーンへ

笑いのネタを、ありがとう。お前がした事は、全て俺は忘れない。
なぜなら、お前のような、人間と関係を持たない様にだ。
そして、さようなら。永遠にさようなら。

そんだけ。

< 6 7 8 9 10 11 12

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索